2020.03.23
熱の伝わり方

熱交換器とは、熱だけが高温の流体から低温の流体へと移動させるための容器です。『熱が伝わる』とは、どの様にして伝わるのかによって3つの熱の移動方法があります。熱は、誰もが知る様に高温から低温へ伝わっていきます。伝わり続けると、やがて両者の温度が等しくなり、熱の移動が限界に達し、熱移動がなくなります。これを熱平衡(ねつへいこう)と呼びます。
目次
熱の種類にはどの様な物があるか
対流熱— 流体によって運ばれる
『対流熱』とは、水や空気などの移動する流体によって伝わります。コーヒーに手をかざした時、その湯 気(空気)が温かいと感じるのが『対流熱』です。
熱伝導— 物質によって運ばれる
『熱伝導』とは、容器などの熱をもった物を保有することが出来る物質によって伝わります。コーヒーカップに手を添えた時、そのカップが温かいと感じるのが『熱伝導』です。
輻射熱(対流熱)— 電磁波によって運ばれる
『輻射熱』とは、温度を持つ物か発せられる電磁波によって伝わります。コーヒーカップに手をかざした時、触れていなくても温かいと感じるのが『輻射熱』です。
まとめ
この様に、”熱”というひと言で表現されるものですが、さまざまな熱があり、その特性を理解することが重要なのです。
アルファラバルの熱交換器やヒートポンプによる排熱利用と省エネならMDI TOPへ戻る